Noble快適化〜フロントスタビライザー交換〜
- 2018/02/07
- 22:41
走行時のロールを軽減して、走行安定性を上げるため、フロントスタビライザーを交換しました。
どこのスタビライザーにするか悩んだ末、サーキット倶楽部さんのカムロード専用フロントスタビライザーと強化ブッシュにしました😊
カムロードの下に潜ってみると、フロントスタビがある部分にはカバーが…
カバーを外すとスタビ全体が見えるようになりました。
純正スタビを取り外して、購入したものと並べて見ました。
何ミリか太いだけなんですけど、交換すると全然違うんですよね。昔、我が家のステーションワゴンで実証済み😁
シルバーで黄色の強化ブッシュを付けている方が、サーキット倶楽部さんのスタビライザーです。
両端の強化ブッシュをスタビに差し込むのが大変でした。
作業した日がかなり寒かったせいもあるのか、硬すぎてまったく入らない😭
温めたら少し柔らかくなるかな?と思い、お湯に浸けてみるもあまり変わらず。
スタビにグリースを少し付けて、ハンマーで叩き込みました😅
取り付ける際にブッシュの角度を変える時も、手で回らず、ハンマー再登場(笑)
フロントのスタビライザーは4カ所(1カ所2本のネジで全8本)で固定されているのですが、強化ブッシュが頑丈過ぎる⁉️のか、人の力では全く潰れず、ネジ穴の位置を合わせられません。そこで、車載のジャッキで取付金具下部を少し押し上げて穴の位置を合わせてなんとかボルトを入れる事が出来ました😔
こんなところで、車載ジャッキが活躍するとは😅
途中、作業を中断して外出していたこともあり、作業が終わった時には暗くなってました。
写真撮影後にちゃんとカバーも付けました。
交換した甲斐があり、乗り出して直ぐ効果を実感出来ました。
低速での右左折時でさえ、運転していても助手席に乗っていても分かるくらいフロントのロールが減って安定しました。
高速道路走行もだいぶ楽になりました。
まぁ、リアはまだロールしますけど…
サーキット倶楽部さんのフロントスタビライザーと強化ブッシュにして大正解でした。😁
ポチッと応援をお願いします。

どこのスタビライザーにするか悩んだ末、サーキット倶楽部さんのカムロード専用フロントスタビライザーと強化ブッシュにしました😊
カムロードの下に潜ってみると、フロントスタビがある部分にはカバーが…
カバーを外すとスタビ全体が見えるようになりました。
純正スタビを取り外して、購入したものと並べて見ました。
何ミリか太いだけなんですけど、交換すると全然違うんですよね。昔、我が家のステーションワゴンで実証済み😁
シルバーで黄色の強化ブッシュを付けている方が、サーキット倶楽部さんのスタビライザーです。
両端の強化ブッシュをスタビに差し込むのが大変でした。
作業した日がかなり寒かったせいもあるのか、硬すぎてまったく入らない😭
温めたら少し柔らかくなるかな?と思い、お湯に浸けてみるもあまり変わらず。
スタビにグリースを少し付けて、ハンマーで叩き込みました😅
取り付ける際にブッシュの角度を変える時も、手で回らず、ハンマー再登場(笑)
フロントのスタビライザーは4カ所(1カ所2本のネジで全8本)で固定されているのですが、強化ブッシュが頑丈過ぎる⁉️のか、人の力では全く潰れず、ネジ穴の位置を合わせられません。そこで、車載のジャッキで取付金具下部を少し押し上げて穴の位置を合わせてなんとかボルトを入れる事が出来ました😔
こんなところで、車載ジャッキが活躍するとは😅
途中、作業を中断して外出していたこともあり、作業が終わった時には暗くなってました。
写真撮影後にちゃんとカバーも付けました。
交換した甲斐があり、乗り出して直ぐ効果を実感出来ました。
低速での右左折時でさえ、運転していても助手席に乗っていても分かるくらいフロントのロールが減って安定しました。
高速道路走行もだいぶ楽になりました。
まぁ、リアはまだロールしますけど…
サーキット倶楽部さんのフロントスタビライザーと強化ブッシュにして大正解でした。😁
スポンサーサイト
ポチッと応援をお願いします。

